昨日
月見の里で行われた手作りフェス「picnic」へ行って来ました。
早い時間の混雑は避けて
ゆっくり見ることが出来る午後からお出かけ。
それぞれのブースで作家さんとお話できて、駆け足でしたが楽しかったです
こちらは今回のイベントの一番の目的、松本の美味しいコンフィチュール屋さん、ChezzMomoさん

紙モノ屋さんはすべて制覇(笑)
ビワ活版室さん。名古屋から
シブい、活版印刷器に最近興味深々。

かわいいラッピング用紙は北岸由美さんのもの
東京からいらしたそうで、ネイルが可愛らしかった

まとまり無いですが、気が付けば紙モノばかり。
ワキタヨシコさんの型染めもかわいいーって、どうしてタコばかり買っちゃうのかしら。

なんと月見の里で!2月にChezzMomoさんのコンフィチュールのWSが開催されるそうで
絶対参加しなきゃと、張り切ってます
今回のイベントのコンフィチュールは、バナナとキャラメルと胡椒、グレープフルーツとリンゴ、グリーンレモンのマーマレード3種

季節のフルーツを組み合わせて作るコンフィチュール職人のシェモモさんのワークショップ、地元のフルーツを使ってくださるそうです
松本のお店でも、コンフィチュールやお菓子のお話が楽しかったので絶対、楽しいと思いますふふふ
月見の里で行われた手作りフェス「picnic」へ行って来ました。
早い時間の混雑は避けて
ゆっくり見ることが出来る午後からお出かけ。
それぞれのブースで作家さんとお話できて、駆け足でしたが楽しかったです
こちらは今回のイベントの一番の目的、松本の美味しいコンフィチュール屋さん、ChezzMomoさん

紙モノ屋さんはすべて制覇(笑)
ビワ活版室さん。名古屋から
シブい、活版印刷器に最近興味深々。

かわいいラッピング用紙は北岸由美さんのもの
東京からいらしたそうで、ネイルが可愛らしかった

まとまり無いですが、気が付けば紙モノばかり。
ワキタヨシコさんの型染めもかわいいーって、どうしてタコばかり買っちゃうのかしら。

なんと月見の里で!2月にChezzMomoさんのコンフィチュールのWSが開催されるそうで
絶対参加しなきゃと、張り切ってます
今回のイベントのコンフィチュールは、バナナとキャラメルと胡椒、グレープフルーツとリンゴ、グリーンレモンのマーマレード3種

季節のフルーツを組み合わせて作るコンフィチュール職人のシェモモさんのワークショップ、地元のフルーツを使ってくださるそうです
松本のお店でも、コンフィチュールやお菓子のお話が楽しかったので絶対、楽しいと思いますふふふ
コメント