カテゴリーが多すぎる・・・・

気まぐれInstagramもやってます


Instagram

<

春になると食べたくなるミントチョコ

先日の春めいた日に聴きたくなる曲に続いて、○○したくなるシリーズではないですが、
温かくなってくると、ミントチョコを食べたくなるのは私だけでしょうか。
After Eight のスティック。はまりました。
昔憧れだったミントチョコ、アフターエイトもスティックになってお手軽にカルディのレジ前に売っているのですね。
「昔はこうだった」と言いたくは無いのですが、ウン十年前は明治屋や成城石井にしか売ってなくて
今でこそ欲しい時に買えますが、乙女の頃は身近なチョコではなかったわ・・・と、しみじみ。
春になると食べたくなるミントチョコ



シリーズついでにもう一つ。
女子度高い夫のコレクション。
ジープが好きな夫が買ってきたジープの様な車に乗ったカエルの置物。
春になると食べたくなるミントチョコ


カエルの同乗者が増えてました。
石垣島のアカショウビン置物と、ムーミン谷のスティンキー
私にはこういうとぼけた可愛らしいセンスは無いのでした。
春になると食べたくなるミントチョコ


このセンス、ある意味うらやましいです。

これもついでにシリーズではないですが、自分の覚書。春になると聞きたくなる曲。
最近本当に、毎日毎日懐かしい曲ばかりYouTubeで探して聴いてます。そういうお年頃なのでしょうか。
まあ、単に年をとっただけでしょうか。
「The Bottle」その昔、全く意味を考えずに聴いてた時はフルートが心地良い曲だと思ってたのですが、アルコール中毒者を愁う歌なのだそうです。
とは言うものの、やっぱり心地よいのはギル・スコットヘロンの優しさが歌に表れているからだそうで。

意味が解らなくても優しさが伝わる曲ってやはり春らしいですね。と、ここでもしみじみ。


同じカテゴリー(クスクス(お気に入り))の記事
やっぱりKAMONEさん
やっぱりKAMONEさん(2021-03-29 23:00)

ミモザのリース
ミモザのリース(2021-03-08 23:17)

芹沢銈介美術館
芹沢銈介美術館(2021-02-15 22:51)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
春になると食べたくなるミントチョコ
    コメント(0)